昭和30年代、炭坑の不況のため失業者が増大し、その結果、環境不遇児の増加により児童養護施設の必要性が高まりましたので、初代理事長は私財を投じて当事業を開始しました。その後、社会の情勢により乳児院・介護老人保健施設・こども家庭支援センターを開設し、現在に至っています。
■児童養護施設 甘木山学園(創立期:昭和31年10月、定員:90名) ■乳児院 甘木山乳児院(創立期:昭和46年6月、定員:20名) ■介護老人保健施設 サンファミリー(創立期:平成4年6月、定員:100名) ■こども家庭支援センター あまぎやま(創立期:平成14年4月、定員:なし)
理事:6名 監事:2名 評議員:7名
さまざまなご意見やお困り事等をお聞きし改善、解決する委員会です。
■児童養護施設 甘木山学園 苦情受付担当者(坂口 明夫)、苦情解決責任者(堺 康利) ■乳児院 甘木山乳児院 苦情受付担当者(大橋 美和子)、苦情解決責任者(田中 智裕) ■介護老人保健施設 サンファミリー 苦情受付担当者(坂田 和重)、苦情解決責任者(石井 竹彦) ■苦情解決第三者委員 増山 正紀、松尾礼子、大戸 誠興
▲Topヘ